top of page

MORIKAZE 利用規則

第四版(20201001)

 

当施設では、ご宿泊の皆さまに安全で快適にご滞在いただくために、宿泊約款第8条に基づき、下記のとおり利用規則を定めておりますので、ご高覧いただきご協力くださいますよう、お願い申し上げます。また、宿泊約款ならびに当利用規則に基づく当施設従業員からの指示に従っていただけますよう、お願い申し上げます。

当利用規則をお守りいただけない場合は、宿泊約款第6条に基づき、諸施設のご利用またはご宿泊をお断り申し上げます。なお、当利用規則をお守りいただけない場合においてご宿泊の皆さまに生じた損害については、当施設は責任を負いかねます。また、同じく当施設に損害が生じた場合はその損害を賠償していただきます。


 

【当施設のご利用について】

1.営業目的での当施設のご利用はお断りしております。 

2.当施設の敷地内にて、許可なく広告物の設置や配布、掲示、物品の販売をなさらないでください。

3.  当施設の敷地内にて、許可なくビラの配布や署名活動などの宣伝活動をなさらないでください。

4.  当施設の敷地内にて、備品等を所定の場所・用途以外で使用及び現状を著しく損なうようなご利用はなさらないでください。

5.未成年者のみでのご宿泊は、保護者の許可が無い場合はお断り致します。


 

【家屋について】

1.ご滞在中は家屋の施錠をご確認ください。

2.来訪者があった場合は施錠のまま相手をご確認いただき、不審者には不用意に解錠しないようにご注意ください。

3.宿泊約款第2条により登録された宿泊者および同伴者以外の方、利用人数を超える人数を当施設に宿泊させたりすることはご遠慮ください。

4.宿泊約款第14条により、従業員が家屋に入室させていただくこと、ならびに屋内にて物品を移動する場合がございます。現金、貴重品はご自身で管理していただくとともに、移動してはならないものがある場合は事前にお申し出ください。


 

【建物・設備等の保全について】

1.当施設の敷地内にある設備や備品などを他の場所に移動したり、加工したり、本来の用途以外でご利用されることはご遠慮ください。

2.家屋内には火薬・揮発油等の発火性あるいは引火性のある物はお持ち込みにならないでください。

3.家屋内での暖房用あるいは炊事用の火器及びアイロン等の持込み・ご使用はご遠慮ください。

4.当施設の敷地内にて火災の原因となり得る行為はなさらないでください。

5.避難時はお近くの扉もしくは窓から避難してください。

6.緊急事態あるいはやむを得ない事情が発生しない限り、お客様用以外の施設には立ち入らないでください。

7.当施設の建物、設備、備品、植栽などを損傷、付臭、汚染又は紛失された場合は、相当額を賠償していただくことがございます。


 

【衛生管理について】

1.以下に該当する方には、諸施設のご利用やご宿泊をご 遠慮いただく場合がございます。

(1) 新型コロナウィルスやノロウィルスなどに感染していることが疑われる場合。

(2) 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律ならびに施行規則に指定された感染症に感染していることが疑われる場合。


 

【撮影について】

1.当施設の敷地内においては、当館の許可無く営業目的で撮影・録音することは禁止しております。また、私的に撮影・録音したものであっても、許可なく営業目的で使用することは法的措置の対象になることがございます。

2.近隣住民が迷惑や不快に感じる撮影はおやめください。また、私的なものであっても、許可なく撮影されることはご遠慮いただく場合がございます。


 

【喫煙について】

1. 当施設の家屋内は、電子式加熱式を含め、全て禁煙です。なお家屋内で喫煙された場合は、寝具・カーテン・壁紙等のクリーニング費用その他補修等にかかる実費を申し受けます。


 

【他の宿泊者、近隣住民への配慮について】

1. ペット等、動物の屋内へのお連れ込みはお断りしております。なお、身体障害者補助犬法に定める身体障害者補助犬については、同法に則り対応いたします。

2.悪臭を発する物の施設内へのお持ち込みはお断りして おります。

3.高声、放歌、テレビや音響機器の音量を大きくすることなどにより、または大きな物音をたてることなど喧騒な行為はなさらないでください。

4.近隣住民が不快あるいは不安に感じる身なりでのご利 用や、言動はご遠慮ください。


 

【公序良俗について】

1.賭博や公序良俗に反する行為はなさらないでください。

2.銃砲、刀剣、麻薬等の法令により所持を許可されていないものを当施設の敷地内に持ち込むことはお断りしております。

3.宿泊者もしくは同伴者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律にて指定された暴力団ならびにその構成員、または反社会的団体ならびにその団体員であると判明した場合、以後の一切のご利用をお断りしております。 

4.従業員もしくはその関係者、近隣住民に暴行、脅迫、恐喝、強要、威力業務妨害等の行為が認められる場合、以後の一切のご利用をお断りしております。

5.従業員もしくはその関係者に法令に違反する行為が行われた場合、あるいはその恐れが十分にあると認められる場合、以後の一切のご利用をお断りしております。


 

【携行品、遺失物について】

1.現金および貴重品を含む携行品はご自身で管理していただけますようお願い申し上げます。紛失や毀損などに対して当施設はその責任を負いかます。

2.当施設の敷地内での拾得物は一定期間保管した後、法 令に準じて処理させていただきます。

3.当施設での拾得物を持ち主にお渡しするにあたり費用が発生した場合は、持ち主にてご負担いただきます。

4.粗大ゴミ等にあたる処理費用のかかる携行品を故意又は過失により家屋又は敷地内に放置された場合、法令に準じた処理費用に加え、当方の代行費用として相当額を請求させていただきます。なお、チェックアウトの日から1週間が経過しても携行品に関するご連絡がない場合、遺失物として取扱いいたします。


 

【お支払いについて】

1.当施設の利用期間中のご利用料金は、当施設が承諾し た場合を除き、クレジットカードによりお支払いいた だきます。ただし、ご滞在中、当施設からお勘定書の 提示がございましたら、その都度、現金にてご精算を お願いいたします。

2.ご予約いただいた宿泊プランを変更される場合はお申し出ください。また、ご宿泊日数を延長される場合は、新規に宿泊契約を締結するとともに、当該宿泊期間の宿泊総額金相当の申込金を、当施設が指定する日までにお支払いいただきます。

3.お買い物代・航空券・列車・バス等の切符代・タクシー代・郵便切手代・お荷物発送料等、当施設によるお立替はお断りさせて頂いております。


 

【電話・駐車場の利用ついて】

1.当館内に設置されております固定電話をご利用された場合,通話料を実費にてご精算いただきます。

2.当施設の駐車可能なスペースは、家屋横に最大3台、勾配途中の敷地に最大2台分となっております。家屋横の芝生部分への車両の乗入れ及び駐車はご遠慮下さい。また、勾配が急な箇所もございますので、事故には十分にご注意ください。

3.車内に貴重品、その他品目を留置しないでください。駐車中に於ける紛失、盗難等については、当施設はその責任を負いかねます。

4.当施設の従業員による車の代行運転等はお断りいたします。


 

【お願い】

 当施設は、環境への配慮(CO2削減義務)に向けた取り組みを行っておりますので、節電と節水のご理解とご協力をいただきたくお願い申し上げます。

CONTACT

私たちはあなたの質問に答えるためにここにいます。どうぞお気軽にお問い合わせください。 

メール: info@morikaze.jp

Follow Us

  • MORIKAZE Facebook
  • MORIKAZE Instagram
bottom of page